経 営 理 念
衆知を結集した全員参画の経営を合言葉に、
知的生産性の向上と、経営の向上を計り、
より豊かな生活を目指す。
弊社は昭和55年の創業以来、多くのお客様からご信頼をいただき、堅実な経営をしてまいりました。
これもお客様、お取引先、そして弊社社員を含めたすべての方々のおかげであると深く感謝しております。
近年、IT技術に求められるニーズは高度化・多様化をつづけています。優秀なエンジニアにとって活躍のフィールドが広がる一方、日本全体ではIT人材不足が叫ばれ、数年後には枯渇するという声もあります。IT人材の育成はいまや日本における重要な課題と言えます。
弊社は創業時から育成を理念に掲げています。優れたエンジニアとは、ただ技術力がある者ではなく道徳や素養も備えた人物だと考え、育成に取り組んでまいりました。
その結果多くの優秀なエンジニアが育ち、大規模プロジェクトのご依頼や、お客様から指名をいただくほどの信頼を得ております。
今後、採用と人材育成にさらに積極的に取り組んでまいります。そしてエンジニアの活躍の場を日本中へと広げるのが中長期の目標です。
これからもお客様の立場に立ち、共に考え「誠心誠意」向き合い、きめ細かなサービスを提供してまいります。
そして正確安全で効率的な未来社会の創造に貢献するために、日々邁進してまいります。
衆知を結集した全員参画の経営を合言葉に、
知的生産性の向上と、経営の向上を計り、
より豊かな生活を目指す。
作業効率の向上による、「品質向上」「納期厳守」「コスト低減」を推進し、顧客満足度の増進を図ります。
知識と経験の情報を蓄積共有化し、社員の創意工夫と技術向上を図ります。
社員教育を通じ、相互のコミュニケーション能力を向上させ、仕事に対する意識の統一を図ります。
集約した技術力と発想力を企業資源とし収益を得て、社会に還元すると共に、生活の質の向上を図ります。
会 社 名 | 株式会社協同システムエンジニアリング (Kyodo System Engineering Co.,Ltd.) |
---|---|
設 立 | 昭和55年3月29日 |
取 締 役 | 代表取締役 鈴木 澄人 |
執行役員 | 専務執行役員 森川 一文 常務執行役員 及川 正典 |
監 査 役 | 鈴木 育絵 |
従業員数 | 67名(令和4年4月現在) |
資 本 金 | 2千600万円 |
営業種目 | 1.コンピュータ設置に関するコンサルテーション 2.各種情報処理に関するシステム分析、及びソフトウェア開発・作成業務 3.汎用プログラム開発、及び販売 4.コンピュータ室管理、及び運用管理の全面的、あるいは部分的な業務委託 5.労働者派遣法による労働者派遣業務 (労働者派遣事業 派 14-303377) 6.全各号に付随する諸業務の受託 |
取引銀行 | 三井住友銀行(五反田支店、神田駅前支店) りそな銀行(秋葉原支店、田町支店) 三井住友信託銀行(大森支店) |
主要御取引先 | ■三井住友信託銀行株式会社 ■株式会社日本カストディ銀行 ■日本株主データサービス株式会社 ■ジェイアイ傷害火災保険株式会社 ■日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 ■株式会社NTTデータ ■株式会社NTTデータ フィナンシャルテクノロジー ■NTTデータ先端技術株式会社 ■コニカミノルタ株式会社 ■Sky株式会社 ■株式会社シー・エス・イー 順不同 |
取引実績企業 | ■三井住友トラスト・システム&サービス株式会社 ■三井住友トラストクラブ株式会社 ■AIG損害保険株式会社 ■アメリカンホーム医療・損害保険株式会社 ■株式会社NTTデータフロンティア ■株式会社NTTデータNJK ■株式会社NTTデータSMS ■株式会社日立製作所 グループ各社 順不同 |
加盟団体 | 一般社団法人 神奈川県情報サービス産業協会、 関東ITソフトウェア健康保険組合 |
〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町2番6 横浜プラザビル7階
■JR 線・京急線・東急線・みなとみらい線「横浜駅」より徒歩 5 分
■横浜市営地下鉄線・相鉄線「横浜駅」より徒歩 15 分
昭和55年3月 | 資本金450万円にて東京都大田区大森に設立 |
---|---|
昭和57年7月 | 資本金を900万円に増資 |
昭和58年2月 | 本社を大田区より品川区五反田に移転 |
昭和58年4月 | 仙台事業所を仙台市太白区長町に開設 |
昭和61年6月 | 資本金を1,500万円に増資 |
昭和63年10月 | 本社を千代田区岩本町に拡大移転 |
平成元年1月 | 資本金を2,600万円に増資 |
平成4年2月 | 仙台事業所を営業所に改称し青葉区一番町に移転 |
平成6年1月 | 仙台営業所閉鎖 |
平成8年5月 | 本社を千代田区岩本町に拡大再移転 |
平成18年8月 | 本社を千代田区より港区芝に拡大移転 |
平成19年8月 | 「プライバシーマーク」を取得 |
平成29年1月 | 代表取締役 鈴木 長一郎が退任 後任に鈴木 澄人が就任 新代表の下執行役員体制に組織再編 |
令和4年2月 | 本社を港区より神奈川県横浜市に移転 |